top of page

【見学無料!】

各教室への見学は随時受付しています!お気軽にお問合せください。

煎茶道黄檗売茶流とは

煎茶道 黄檗売茶流とは「一碗のお茶を、より美味しく、より楽しく味わえるように」、黄檗宗の茶礼をもとに発展したお手前を、煎茶道の祖と言われる高遊外売茶翁の志と共に受け継ぐ煎茶道の流派です。

 

茶道と聞くと難しいイメージがありますが、私達の求める美味しいお茶に正解はありません。

 

その日その時に、お客様が1番美味しいと思うお茶を淹れる。暑い日には低めの温度でたっぷりと、寒い冬には湯気の立ち上る温かいお茶を、相手を思うおもてなしの心が黄檗売茶流の煎茶です。

 

当流最大の特徴としては、テーブルと椅子の立礼が正式な設えであり、正座の必要はありません。

 

足腰に不安がある方も、正座が苦手でも、年齢国籍問わず誰でも一緒にお茶を楽しめます。

立礼式の利点を活かし、東京タワーの展望台、湖の上など茶室の制限を飛び越え様々な場所でお茶会を開莚して参りました。

 

特に2017年に開催したサントリーホール・ブルーローズでの煎茶会は、煎茶道と音楽、そして3D音響との見事な融合であり、今まで誰も挑戦した事のない試みとの評価を頂きました。

 

また、神仏や海などの自然も御献茶として御茶を献上しています。

杉並 大宮八幡宮

深川 富岡八幡宮

目黒 蟠龍寺

​鎌倉 逗子海岸

煎茶道の習い事、始めてみませんか

 

煎茶道とは、日ごろ皆さんが飲んでいるお茶の作法です。

煎茶道 黄檗売茶流は立礼で行うお手前です。立礼とは、テーブルとイスで行う作法。黄檗売茶流は煎茶の流派のなかで唯一、立礼が正式の流派です。ですから正座はいたしません、もちろんお茶会でお客様もイスで愉しんでいただいています。

本流の立礼の作法は美しい所作で、姿勢も良くなり手の動きなど細かなところにも心をくばります。

是非!体験して頂たいと思います。見学は無料!随時受け付けていますのでお問合わせください。

また、おもてなしの心を大事にする本流は、お客様の事を想像する事、今なにがその方にとって良いのかを想像し思いやる事を大切にします。

『美しく生きる』 心もからだも美しく!

煎茶道 黄檗売茶流のお稽古で、さあ!いっしょに美しくなりましょう!

●杉並 大宮八幡宮教室

●深川 富岡八幡宮教室

●鎌倉 建長寺教室

●目黒 蟠龍寺教室

●原宿 伴治郎教室

●港区 青山アルカ教室

●高円寺 イマジナス教室

●ZOOM オンライン教室

●家元代稽古教室

 

お問合わせ

深思庵 霜仙(しんしあん そうせん)

中井 正樹

090-8232-4623

sousen.nakai@gmail.com

ZOOMオンライン教室 始めます!

煎茶の教室に通いたいが遠くて通えない!
電車での移動を避けたい!

煎茶を習いたいが時間が無い!
お家で煎茶を習いたい!
など、お家で煎茶道のお稽古をして頂けます

オンラインでのお稽古は、お道具をご用意して頂く事になります。 お道具につきましては、ご相談ください。

お稽古の方法はスマホやPC、タブレットなどで、お手前をされるところを撮影してもらい zoomでリアルタイムで指導いたします。 時間は30分から1時間程度です。

お稽古は事前に連絡を頂き日時の調整をして予約を取ってもらいます。

その後こちらからzoomのミーティングIDを送ります。

ZOOMオンライン教室は、初月お試しとして月謝を半額とします。

体験教室始めます!
 

煎茶の教室は敷居が高いけど興味がある!
どんな教室なのか体験したい!
茶道を少し経験したい!
など、お稽古を続けていくのは難しいけど、

茶道を経験したい方に体験教室で煎茶道の初歩を体験して頂きます。

時間は1時間半から2時間程度。
要予約です。
体験教室の日程はお稽古日と、その他の日でもご相談に応じます。
予約時間もご相談に応じます。

体験費用3000円
予約は深思庵 霜仙(中井正樹)まで
sousen.nakai@gmail.com
090-8232-4623
または、こちらから
https://sousennakai.wixsite.com/oubakubaisa-tokyo/cotact

 

教室見学は今まで通り無料です!

教室見学も予約が必要です。

​こちらの下のサイトからも予約出来ます
体験教室、教室見学の方もこちらから予約出来ます
名前(名)の後ろに体験又は見学と書いて下さい

bottom of page